帯状疱疹ワクチン
2022年06月23日
帯状疱疹は、神経に潜在するヘルペスウイルスの再活性化により発症します。再活性化の要因は明らかではありませんが、怪我、発熱、免疫抑制状態などがトリガーとなって発症する場合があります。最近では、新型コロナウイルスパンデミックと帯状疱疹発症の関連性が話題になっています。
帯状疱疹は、発症後なるべく早く抗ウイルス薬を内服することで重症化、後遺症を防ぐことができます。
加えて、50歳以上の方ではワクチンで予防することができます。ワクチンには従来型の弱毒生ワクチンとアジュバントを含む不活化ワクチンがありますが、2017年US ACIPの勧告では、不活化ワクチンを優先して推奨しています。
また、2018 CDC MMWRに弱毒生ワクチンと不活化ワクチンの有効性、安全性についてレポートがあります。 Recommendations of the Advisory Committee on Immunization Practices for Use of Herpes Zoster Vaccines | MMWR (cdc.gov)
有効性
不活化ワクチン 30,000人以上を2群に分け、50歳以上を3.2年、70歳以上を3.7年フォローした臨床試験にて、50歳代は96.6%、60歳代は97.4%、70歳以上では91.3%の有効性でした。また、帯状疱疹後神経痛予防の有効性は50歳以上で91.2%, 70歳以上で88.8%でした。
弱毒生ワクチン 50歳代対象の臨床試験では、1.3年のフォローで70%, 別の3.1年フォローの臨床試験では、60歳代で64%、70歳以上で38%の有効性でした。
安全性
不活化ワクチン、弱毒生ワクチンともに、臨床試験において重篤な副反応の頻度はワクチン群とプラセボ群で同等でした。不活化ワクチンでは、通常の生活を妨げるレベル(grade 3)の注射部位反応がワクチン群で9.4%, プラセボ群で3.1%でした。弱毒生ワクチンではgrade 3注射部位反応がワクチン群で0.9%以下でした。稀に全身の発疹、帯状疱疹、免疫低下例で生命を脅かす合併症の報告がありました。
新型コロナワクチン接種後の心筋炎、心膜炎
2021年09月15日
報道にもありますように、mRNA COVID-19ワクチン(ファイザー製、モデルナ製)接種後、心筋炎、心膜炎の副反応が報告されています。CDCが文書を発出していますのでまとめした。
米国では、新型コロナmRNAワクチン接種後特に若年男性において、心筋炎、心膜炎が報告されています。 心筋炎は心筋、心膜炎は心外膜の炎症であり、感染症やその他のトリガーに反応した免疫システムによる炎症です。
ワクチン接種後の心筋炎は、若年~成人男性の報告が多く、
2回目接種後により多く発症し、
通常、ワクチン接種数日後に発症しています。
大部分の報告で、患者さんは療養に良く反応し、早期に症状改善、通常の日常生活に復帰しています。
症状には、胸痛、息切れ、動悸などがあります。
Myocarditis and Pericarditis After mRNA COVID-19 Vaccination | CDC