クリニックブログ

フレイル予防、生活習慣病管理と健康寿命

2020年03月27日

フレイル・高齢期に予備能低下により健康障害をきたしやすい状態・健康と要介護の中間の状態を予防することは、脳心血管病を予防し健康寿命を延ばす要点の一つです。

フレイルには、ふらつき・転倒、食欲低下など身体的な側面と、記憶障害、抑うつなど精神的な側面があります。高血圧、糖尿病、高コレステロール血症など生活習慣病の管理がフレイル予防にもつながります。

その際、食事、運動、薬物治療等の管理・治療目標は、患者さん個々人の包括的なリスク評価、年齢、生理機能などを鑑みそれぞれの患者さんにとって最適の目標を設定する必要があります。

例えば、糖尿病の食事療法につきましても、65歳以上では目標体重(BMI 22-25)、総カロリー摂取量に幅をもたせ、認知機能低下や転倒につながる低血糖を回避する妥当な血糖コントロール目標を設定することが治療ガイドラインでも勧められています。

特に高齢期では、一律な治療・管理目標ではなく、それぞれの患者さんに最適なオーダーメイド医療が肝要です。